4周年感謝祭のお知らせ

日頃の感謝を込めて、皆さまに楽しんでいただける 感謝祭 を開催いたします。
ご家族・お子さま・地域の皆さま、ぜひお気軽にお越しください。
開催日時
- 日時:2025年10月26日(日)
- 場所:おやま整形外科クリニック(別館・駐車場)
ゲスト講師プログラム
● WARAリズム体験
講師:石村 愛柊里
- 10:00~10:40/マット体操:対象0〜2歳(目安は首座り〜歩き出す頃))
- 10:50~11:30/動物体操:対象3〜6歳(目安は安定して歩けるようになる頃〜)

WARAリズム®とは
生まれてから歩き出すまでの赤ちゃんの運動発達をエクササイズにした、誰でも簡単に遊びながら楽しくできるリズム運動のことです。WARAリズム®は理学療法士や体幹トレーナー、遊びうた作家が監修しており、赤ちゃんと遊びながら運動機能を育てる「簡単」「楽しい」「安心」の0・1・2歳のための運動教育となります。また3〜6歳のお子様には、動物体操を通して体づくりや運動能力の向上を図ります。

子どもの頃からの身体づくりの大切さといつものあそびやお世話にプラスできる運動能力UPのポイントをお伝えします!
● 講演:『楽しい!』が育てる〜遊びと感覚の世界〜
講師:難波 知晶
- 11:50~12:30
保護者の皆さんがお⼦さんの「なぜ?」を理解し、毎⽇の遊びの時間を質の⾼い成⻑の機会に変えるためのものです。単なる遊び⽅講座ではありません。お⼦さんの発達の⼟台である「感覚」に焦点を当て、遊びを通して⽣きる⼒を育む⽅法を、現場で培った実践的なノウハウとともにお伝えします。
メッセージ
はじめまして!⼭形を中⼼に発達⽀援・学習⽀援、居場所つくりの事業を展開しております、作業療法⼠の難波と申します!私はこれまで、多くのお⼦さんたちと向き合い、その成⻑を間近で⾒守ってきました。彼らの個性的な⾏動や反応は、決して「困った⾏動」ではなく、感覚の世界を懸命に⽣きているサインです。この講演会では、お⼦さんの感覚のアンテナを敏感に捉え、その特性に合わせた「オーダーメイドの遊び」を⾒つけるお⼿伝いをします。お⼦さんの発達をサポートしたいと願う皆さんの情熱に、私の持つ知識と経験をかけ合わせ、具体的な⼀歩を踏み出すための地図をお渡しします。
この研修会で得られる3つのこと
① ⾏動の「理由」を読み解く⼒
「落ち着きがない」「不器⽤」「特定のものに過敏に反応する」といった⾏動の背後にある、感覚統合の課題を理解します。お⼦さんの⾏動を否定的に捉えるのではなく、その「意味」を知ることで、接し⽅が変わります。
② 今⽇から実践できる「効く」遊びの処⽅箋
感覚統合を促す遊びは、特別な道具や場所を必要としません。ご家庭の環境やお⼦さんの興味に合わせて、「発達に効く遊び」を具体的にご紹介します。遊びを通して、体の使い⽅、集中⼒、そして⾃⼰肯定感を育む⽅法を学びます。
③ ⼦どもの「未来」を共に創るパートナーシップ
保護者の⽅こそが、お⼦さんの成⻑を⼀番近くで⽀える存在です。この研修会では、専⾨家との連携のタイミングや、お⼦さん⼀⼈ひとりに合わせた成⻑プランを⽴てるヒントをお伝えします。皆さんが⾃信を持ってお⼦さんの最⾼の応援団になれるよう、全⼒でサポートします。
遊びは、お⼦さんの可能性を無限に広げる魔法です。この魔法を⼀緒に学び、お⼦さんとの毎⽇をさらに豊かなものにしていきましょう。皆さんとお会いできることを⼼から楽しみにしています。
● 講演:スポーツアスリートの栄養セミナー
講師:武田 涼太郎
- 11:50~12:30
学生の皆さんに加え、保護者や指導者の方々にとっても役立つ内容となっています。
※ご予約も可能です。下記フォームよりお気軽にお申し込みください。
その他
- 身体相談
- 体組成計測
- 骨密度計測
- インソール相談
- アートメイク相談
- お菓子の掴み取り
- 楽しいゲーム企画


地域の皆さまに楽しんでいただけるよう、スタッフ一同お待ちしております。
ぜひご家族・ご友人をお誘いあわせのうえご参加ください。