セレコックス(セレコキシブ)
セレコックスとは 非ステロイド性消炎・無痛剤(NSAIDs )という痛み止めるお薬の1種です。
セレコックスの作用・効果
セレコックスはシクロオキシゲナーゼー2の働きを抑えることで炎症の原因となるプロスタグランジンの産生を抑えます。
- シクロオキシゲナ ーゼ1 : 炎症+胃の粘談保護効果がある
- シクロオキシゲナ ーゼ2 : 炎症効果が主として起こる
ロキソニンとセレコックスは、どちらもNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)と呼ばれるお薬で、炎症や痛みを和らげる効果があります。ロキソニンは、COX-1(シクロオキシゲナーゼ-1)という酵素の働きを抑えることで、炎症の原因となるプロスタグランジンの産生を減らします。ただし、COX-1は胃の粘膜を守る働きにも関わっているため、ロキソニンを使うと胃の粘膜保護作用が弱まり、胃が荒れやすくなることがあります。
一方でセレコックスは、COX-2(シクロオキシゲナーゼ-2)という、主に炎症や痛みに関係する酵素だけを選択的に抑えるタイプの薬です。そのため、炎症や痛みを抑えながらも、胃への影響が少ないという特徴があります。
用法・用量
関節リウマチの場合
- 1回に100〜200mgを、朝と夕方の2回に分けて、食後に飲んでください。
変形性関節症・腰痛・五十肩・首や肩のこり・腱の炎症の場合
- 1回に100mgを、朝と夕方の2回に分けて、食後に飲んでください。
手術やけが、抜歯の後の痛みや腫れを抑える場合
- 最初は400mgを1回だけ飲みます
- その後は1回200mgを、6時間以上あけて、1日2回まで飲むことができます。
※ この場合は「必要なときだけ飲む(頓用)」でも使えます。
※ 飲む間隔は6時間以上あけること、1日2回までがルールです。
飲み忘れたときの対応
- 気がついた時点で1 回分を服用してください。
- 気がついた際の時間と次に飲む時間の間隔が短い際は、飲み忘れたお薬は服 用せず、次に服用する時間に1回分を服用してください。
- 2回分を一度に服用することはしないでください。もしも多く服用してしまった場合は医師または薬剤師に相談してください。
服用の仕方
- コップ1 杯 の水も しくはぬるま湯で服用してください。
- 空腹時の服用はなるべく避けてください。やむを得ず空腹時に服用する場合は、多めの水またはぬるま湯で飲むようにしてください。
※ロキソニンと比べて胃への負担は少ないお薬ではありますが、まったく副作用が起こらないわけではありません。空腹時に服用する場合は、しっかりと多めの水、またはぬるま湯で服用するようにしてください。
セレコックスの注意事項
- セレコックスは痛みを和らげる効果がありますが、原因そのものを改善するわけではないため、病気そのものを完治させるためのお薬にはなりません。
- めまいや眠気が出ることがありますので、自動車や車の運転、高いところでの作業等には十分に気をつけてください。
副作用
アレルギー反応(アナフィラキシーなど)
- 顔が真っ白になる
- 冷や汗が出る
- 立ちくらみがする、意識がぼんやりする
胃や腸のトラブル(潰瘍・出血など)
- 胃の痛み
- 吐血
- 黒い便が出る、血が混じった便が出る
心臓や脳の異常(心筋梗塞・脳卒中など)
- 胸がギュッと締めつけられるように痛い
- 胸に圧迫感がある
- 黒い便が出る、血が混じった便が出る
心不全のサイン
- 息切れがする
- 足や顔などがむくむ
- 咳が続く
重篤な皮膚障害
- 高熱
- 皮膚の赤み、ただれ、水ぶくれ
- 口や目の粘膜のただれ
- 全身に広がる発疹
妊婦 ・授乳婦の方へ
- 妊婦・または妊娠 している可能性がある人、授乳婦は医師に相談してください。
- 妊娠末期の女性は投与できません。※動脈管という脂児特有の血管が閉塞してしまい、胎児に影響を与えてしまう可能性があります。
複数の医療機関を受診されている方へ
- 他の痛み止めのお薬と 一緒に服用すると胃腸障害が発現しやすくなります。
複数の医接機関を受する場合や、薬局などで他の薬を購入する場合は、必ずこの旅を飲んでいることを医師または薬剤師に伝えてください。
保管方法
- お子様の手の届かないところに保管 してください。
- 室温(1~30°C )で、日光や湿気を避けてください。
- 薬が残ってしまった時は、お薬を受け取った薬局にて廃棄方法を相談し、保管はせずに破棄するようにしてください。
まとめ
セレコックスは痛みを和らげるお薬で、ロキソニンと比較して胃への負担が少ないとされています。ただし、注意が必要であることに変わりはありませんので、注意事項をよく理解したうえで服用するようにしましょう。
ロキソニンとセレコックスの違い
同じ「痛みを和らげるお薬」でも、以下のような違いがあります。
- 副作用:胃への負担は、セレコックスの方が少ないとされています。
- 効果が出るまでの時間:ロキソニンの方が早く効き始めます。
- 用量・用法:ロキソニンは1日3回、セレコックスは1日2回の服用です。
監修薬剤師・医師
- 仲上 大貴(なかがみ だいき):薬剤師…志薬塾塾長
- 小山 翔平(おやま しょうへい): 日本整形外科学会 認定専門医
当院での処方について
当院では、門前薬局の椿メディカル様をはじめ、さまざまな薬局でお受け取りいただける処方箋を発行しております。処方箋は、ご自身のかかりつけ薬局で 必ず4日以内 にお薬と引き換えてください。4日を過ぎると無効となり、お薬を受け取れなくなってしまいますので、ご注意ください。