山形県寒河江市の整形外科 おやま整形外科クリニックの疾患説明変形性膝関節症とは
皆さん、膝は痛くありませんか?また、皆さんのおじいちゃんやおばあちゃんは膝を気にしておりませんか?年齢とともに膝を痛める方は増えてきます。その膝の痛みの原因で最も多いのが変形性膝関節症です。今回はそんな変形性膝関節症について詳しく説明したいと思います。
変形性膝関節症は膝の関節の軟骨がすり減り、軟骨のすぐ下にある骨がむき出しになりぶつかることで痛みが出たり、膝の形が変形してしまう病気です。
- おばあちゃん、お母さんなど、家族に変形性膝関節症の患者さんがいる方
- 肥満
- 高齢
- 女性
の方に多く発症するといわれています。
統計的に女性が男性の約2倍近くの方が発症されています。女性の発症者の主な原因として、
- 筋力不足
- 内股
- 女性ホルモン
の関与が指摘されています。男性に対して女性の方が筋力が弱く、内股の姿勢をとる傾向が多いため、膝の内側に負荷がかかることにより変形が起こりやすいといわれています。このことからわかるように、日本人では特に膝の内側の変形が多く、痛みが出るのも内側に多いといわれています。
また、女性ホルモンであるエストロゲンが閉経後に減少してしまい、軟骨や骨が弱くなることも原因と考えられています。逆に言えば女性ホルモンを投与すると骨は強くなります。骨粗鬆症の治療薬の1種類に女性ホルモン類似物質というものもあるくらいで、女性ホルモンは骨の強さに密接に関与しているのですね。
変形性膝関節症かなと思ったら
このお話を聞いて心配な方は、まずは最寄りの整形外科を受診してみてください。そのうえで、医者の診察とレントゲン検査を受けます。レントゲンでは大腿骨という太ももの骨と、脛骨というふくらはぎの骨の間の”軟骨がすり減っていないかどうか”、”骨が変形していないかどうか”が重要なポイントです。それで診断が可能です。
変形性膝関節症の治療
ではどのように治療していくとよいでしょう?現在の医学では、まだ変形した軟骨や骨を元に戻すことはできません。したがって、治療の目的はいかに痛みを抑えていくかということであり、軟骨や骨を元に戻すことではないのです。
軽症の場合
まずは軽症の患者様から見ていきましょう。軽症の患者様は保存療法という手術をしない選択肢を選びます。その保存療法は次の 1~3 のステップを順番に行っていきます。
- 第1ステップ:減量を含む運動療法・食事療法
- 第2ステップ:鎮痛剤の内服・外用、リハビリ
- 第3ステップ:鎮痛剤の注射、リハビリ
それぞれ細かく見ていきましょう。
保存療法 第1ステップ
ここでの目的は膝の負担を減らすということです。具体的に言えば、
- 体重を減らす
- 太ももの筋力をつける
ことで膝にかかる負担を減らすことができます。
まず、肥満の方は減量しましょう。それだけで膝にかかる負担が減り、痛みが取れることもあります。そして減量の過程で運動を取り入れることで、大腿四頭筋という太ももの筋肉が鍛えられ、その筋肉の作用でさらに膝の負担を減らすことができます。膝に負担の少ない運動方法についての参考となる動画はリハビリコーナーでご紹介します。その記事や動画を見ながらストレッチやトレーニングなどの適度な運動で筋力アップを図ります。
食事は糖質だけを制限するなどの極端なダイエットは控え、バランスよく食事をしながら摂取カロリーを全体的に抑えていく方法が理想です。おやつなどの間食を挟んでいる方は、そのおやつの我慢から始めてみてください。
このステップまでは自宅でおこなうことができます。気になる方は医者にかからずとも行うことができる治療になりますので、是非取り組んでみてください。
保存療法 第2ステップ
ここからはクリニックの出番です。痛みが続く場合、まずは鎮痛剤を処方してもらいます。鎮痛剤は“炎症をとり、痛みを鎮める”ことができます。変形性膝関節症も膝の軟骨やその周囲に生じる炎症が原因で痛みが発生します。その炎症をとるお薬を中心に、内服薬や外用薬で治療を開始します。
また、リハビリでの温熱療法やマッサージなども効果的です。当院では積極的に運動器リハビリテーションや物理療法を取り入れており、患者さん自身の痛みを取り除く施術や、痛みが出づらい体を作るお手伝いをしております。
保存療法 第3ステップ
鎮痛剤の内服や外用で痛みが改善しない場合、関節内に直接注射をすると痛みがとれやすいです。
- 関節の潤滑剤となる「ヒアルロン酸」
- 痛みを抑える「局所麻酔薬」
- 炎症を強くとる「ステロイド剤」
などを注射します。有効成分は約2~4週間ほどで体に吸収されていくといわれていますので、この注射は
- 短い人は 1~2週間に1回
- 通常は1~2カ月に1回
くらいの頻度で注射をします。症状や薬剤によって違いはあるものの、「1年ほど効果は続く」という報告もあります。
また、最近はこの注射の1つとして PRP 療法(ぴーあーるぴーりょうほう)という治療も注目されています。いわゆる再生医療の1つで、ご自分の血液から血小板という成分を培養し、凝縮したうえで痛い場所に注射するという治療です。大谷翔平選手、田中将大選手をはじめプロ野球選手などがたまに肘や肩に注射していることを耳にしたことがある人もいるかもしれません。この治療では、血小板の中に入っている成長因子が損傷した組織の修復を促し、「早期治癒」や「疼痛軽減」につながるとされております。この PRP 療法についてはまた別の記事でご紹介しますが、大事な点としては変形の比較的初期の段階に治療しなければならないということです。軟骨や骨の変形が進行してしまうと、いくら自分の成長因子を投与しても、組織を修復する力が負けてしまい効果を発揮できないのです。従って、PRP 療法を少しでも検討したい方は早めに受診するように心掛けてください。
手術での治療
ここまでの治療で十分効果が得られない方、もしくはレントゲンで骨の変形が進行している方は重症に当てはまる可能性が高いです。その場合手術も検討した方がよいでしょう。その手術は大まかに分けると以下の方法があります。
- 関節鏡術
- 高位脛骨骨切術
- 人工関節置換術
それぞれ詳しく見ていきましょう。
関節鏡術
この手術では、まず膝の関節に約6mm程度の小さな穴を 2~3か所作り、「関節鏡」というカメラやその他の器具を挿入します。そしてカメラで変形した軟骨や半月板などの組織を確認し、痛みの原因となっている部位を取り除き処理する手術です。個人差はありますが入院期間はおおよそ10日ほどになります。この手術のメリットは体への負担が少なく傷跡も最小限にとどめられることです。ただし、こちらは”手術が必要な患者さんの中で比較的軽い症状の方”にしか効果はありません。
高位脛骨骨切術
変形性膝関節症で痛みが出るのは変形した骨に体重がかかった時です。高位脛骨骨切術(こういけいこつこつきりじゅつ)の目的は”膝の骨の中で体重がかかる場所を、損傷している軟骨の場所から健康な軟骨のある場所に移動する”ということになります。骨に切り込みを入れて、そこにクサビとなる人工の骨を挟み、金属で補強します。そうすることで骨の角度を矯正し、体重がかかる部位を健康な軟骨がある場所に移動させることができ、痛みのない膝にすることができます。こちらは約1年後に金属を取り除く手術をすることが多く、2度目の入院・手術が必要となります。1度目の入院は約3~4週間になります。
人工関節置換術
中等度以上に関節が変形している場合は人工関節の手術をおこないます。
- 膝の内側など、変形した場所のみを人工関節に置き換える「単顆置換術」
- 関節すべてを人工関節に置き換える「全置換術」
の2種類があります。
人工関節置換術のメリットは効果が 20~30年持続し、日常生活を痛みなく過ごせることはもちろん、スポーツもできるようになることです。こちらの入院期間も3~4週間程度となります。片方の膝の人工関節の手術後に、もう片方も手術したい場合は約半年ほど間をあけて手術することが多いですが、人工関節の手術に慣れている病院では両膝同時に手術してくれることもあります。デメリットとしては、効果が 20~30年もつとは言うものの、逆に言えば 30年後には人工関節の入れ替え手術を必要とする可能性があるということです。
その再手術のリスクを避けるため一般的には60歳以上の方を対象としており。60歳未満の若い患者様は関節鏡や高位脛骨骨切り術などの手術を選択するケースが多い状況です。
手術前後の注意点
では手術を検討したいとき、決まったときの注意点をお伝えします。
手術の前は
- 必ず禁煙をしましょう→傷の治りが悪くなります
- 骨粗鬆症の治療中の方は必ず主治医に報告しましょう→骨の再生の妨げになります
手術が終わったあとは
- 体重の増量には気を付けましょう
- 適度な運動で筋肉をつけましょう
- 健康的な食生活を心掛けましょう
特に大豆や牛乳、魚など骨の生成によいとされている食品をとりつつ、バランスよい食事を心掛けてください。”骨によいとされているサプリメント”などが市販されており、患者様から「そういったサプリを飲んだ方がいいんですか?」とよくご質問を頂戴しますが、残念ながら医学的な効果は証明されていません。それらを購入される前に病院やクリニックにご相談ください!
効果の証明されている病院だからこそ処方できるお薬を処方させていただきます。
山形県寒河江市の整形外科 おやま整形外科クリニックの治療の特徴
当院では問診・身体検査などの診察後にレントゲンを撮らせていただきます。場合によっては超音波検査などを行うこともございます。その後必要に応じて消炎鎮痛剤を処方したり、膝関節にヒアルロン酸の注射を行います。それでも痛みが改善しない場合はリハビリを導入します。私たちは、できるだけ皆さんの身体を守るためにリハビリに重点を置いております。リハビリでできるだけ痛みが出づらい体を作り、それ以上進行しづらいように筋力を鍛えます。
また当院では山形県内(東北)でも珍しい再生医療も可能です。ご興味のある方はご連絡ください。
このような一般的な治療を基本とし、リハビリや再生医療を得意にしておりますので、ご興味のある方はおやま整形外科クリニックの受診をご検討ください。
治療費
おやま整形外科クリニックでの治療費の例
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
初診の診察 レントゲン 膝関節注射 処方箋 | 約830円 | 約1,650円 | 約2,500円 |
再診の診察 物理療法 (電気治療、ウォーターベット) | 約110円 | 約250円 | 約320円 |
再診の診察 運動器リハビリ (理学療法士) | 約410円 | 約820円 | 約1,240円 |
再診の診察 膝関節注射 運動器リハビリ (理学療法士) | 約410円 | 約540円 | 約810円 |
(補足)手術の費用
当院では手術は行っておりませんが、参考までに記載させていただきます。入院費用・手術費用など、すべて含めると数十万円から数百万円程度と非常に高額になりますが、日本には高額療養費制度という国民皆保険に基づく優しい保険制度があります。こちらを利用することで「どんなに医療費が高額となった場合でも、年齢や所得に応じてある一定の額以上は払う必要はない」という制度です。加入している保険や年齢などで異なりますが、およそ実費でお支払いするのは 8万円~15万円程度です。人工関節以外の関節鏡手術や高位脛骨骨切り術も同様に高額療養費制度の対象になりますのでご安心ください。もし手術を検討される場合は、ご加入の健康保険組合などにご相談してみて下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は変形性膝関節症について紹介しました。変形性膝関節症は日本人に非常に多い膝の痛みの原因となります。自分自身のためにも、ご家族様のためにも、一度この病気の現状について確認していただき、いざというときのために知識を入れておいてみてください。
画像提供
公益社団法人 日本整形外科学会
動画提供
合同会社 Medivery 運営 YouTube チャンネル: "Medivery 大学病院"
監修医師
- 小山 翔平(おやま しょうへい): 日本整形外科学会 認定専門医…おやま整形外科クリニック 院長
- 正田 純平(しょうだ じゅんぺい): 日本整形外科学会 認定専門医…千葉大学大学院 医学研究院 整形外科学
山形県寒河江市の整形外科 おやま整形外科クリニックの院長紹介
氏名: 小山 翔平(おやま しょうへい)
出身地: 山形県寒河江市
資格: 日本整形外科学会 認定専門医