「変形性膝関節症」のリハビリ

「変形性膝関節症」のリハビリ

山形県寒河江市の整形外科 おやま整形外科クリニックのリハビリ解説


変形性膝関節症とは?

関節のクッションである軟骨が、加齢や筋肉量の低下によりすり減ったために、膝に強い痛みが出る慢性的な病気。男女比は1:4と女性に多く高齢になる程罹患率は高くなる。原因として、加齢、筋肉量の低下、関節軟骨の摩耗にて生じる。布団の上げ下ろしや正座・あぐらなど膝に負担をかけやすい日本の生活習慣が関係しているとも言われている。

変形性膝関節症の原因

加齢と共に関節軟骨が弾性を失い、使いすぎによる摩耗、膝の内側に極端に負担がかかるO脚が関節の変形を進める。また、肥満による軟骨への負荷も大きな原因となる。また、骨折、靭帯や半月板損傷などの外傷、化膿性関節炎などの感染の後遺症としても発症しやすい。

布団の上げ下ろしや畳に正座・あぐらをかく日本の生活習慣は、膝を大きく曲げる動作が日常の中でも多いことも関係しているといわれている。

 

変形性膝関節症の症状

初期症状は立ち上がりや歩き始めなどの動作開始時に痛みが出て、休めば痛みが治る程度。年齢を重ねるたびに症状が進み、階段昇降や正座の困難さの出現、末期には安静時にも痛みが生じ、歩くことが困難となる。

症状の進行と共に関節内に炎症が起こり、膝のお皿の周りに水が溜まります。水が溜まることで膝が腫れて、痛みが生じたり動かしにくくなったりすることがある。

 

変形性膝関節症の診断

問診にていつからどのように痛みが出るかなどを聞きます。触診では膝内側の圧痛の有無を認します。太腿の筋肉は細くなり、関節の可動性が低下するため、筋力評価や可動域評価を行います。X線検査では骨棘や関節裂隙の狭小化を認めます。必要時M R I検査も行います。

 

変形性膝関節症の治療

まずは保存的治療(手術を行わない)を行います。消炎鎮痛剤や湿布、軟膏などで痛みの経過を見ます。症状に応じて、関節内にヒアルロン酸注射を行います。運動療法や温熱・電気などの物理療法などのリハビリテーションを行います。肥満がある場合には食事療法にて減量を行います。保存的治療を行なっても症状が警戒しない場合には観血的治療(手術)を行います。手術は状態に応じて、関節鏡視下手術、高位脛骨骨切術、人工膝関節置換術が行われます。

 

変形性膝関節症のリハビリテーション

・変形性膝関節症は起立直後や歩き始めに疼痛が生じる事が多いとされます。姿勢としては腰が曲がり、ガニ股、O脚が目立つようになってきます。膝関節痛のため、患側への荷重が減少することで下肢全体の筋力低下が生じ、疼痛の増悪や反対側の膝関節へも負担がかかります。

・リハビリテーションではまずはじめに、疼痛部位や膝関節の可動性、周辺筋力や全身の姿勢などの評価を行います。変形性膝関節症の場合、大腿四頭筋(前ももの筋)やハムストリングス(裏ももの筋)の筋力低下が生じることが多いとされます。膝関節周囲の筋力は膝関節への負担を減らすために必要な筋肉とされています。

・疼痛軽減には膝関節の関節可動域の改善や姿勢改善へ向けた筋力増強運動を行なってきます。

・関節可動域練習では、膝関節の細かな動きを引き出したり、上下関節の状態も確認していきます。

・筋力増強運動では、大腿四頭筋やハムストリングス、姿勢に関わる体幹筋や股関節、足関節などの筋力トレーニングも行なっていきます。具体的には、膝裏にロール状のタオル等を敷き、タオルをつぶすように膝を伸ばしながら太腿の前の筋(大腿四頭筋)を収縮させます。負荷が弱い方には、空気椅子やスクワットなど姿勢をキープする筋トレも有効です。

・変形性膝関節症では、膝の上下の関節(足関節や股関節)が悪いことで、連動し膝関節にストレスを与えて、症状を悪化させること場合も多くみられます。太腿の筋肉やふくらはぎの筋肉をほぐすことも有効です。手やボールなどを使用し、筋肉のコリのあるところや軽く痛みの出るあたりをマッサージしていきましょう。

・足関節の状態に合わせて、足底板(インソール)療法も検討していきます。

・また体幹筋が弱化し、腰が曲がり骨盤が後傾してしまうことで、O脚を助長している可能性があります。その際には背骨(体幹)を矯正するストレッチや筋トレなども考慮していきます。さらには股関節周囲の筋力が弱いことでもO脚を助長する可能性があります。状態に合わせてトレーニングを処方していきます。

・膝を曲げたりひねったりする生活動作や負担のかかる環境になっていないか、自宅内の生活状況に対して指導も行っていきます。階段昇降では体重の6倍(諸説あり)の負担が膝にかかるとされています。動作指導や杖の使用方法なども紹介していきます。杖に関しては、痛みのある膝と反対側の手で突くことが一般的です。不整地や長距離歩行など状況に応じて、杖の利用を検討しましょう。

・また、減量は膝関節への負担を軽減すると報告されています。自宅で行える減量トレーニングを指導していきます。

・状態に応じて、疼痛軽減や筋力強化を目的に物理療法(超音波療法、電気刺激など)を実施していきます。

・疼痛の軽減には、適度な運動とストレッチなど運動療法が必要です。「してもらう」から「自分で行う」リハビリが重要で、能動的に取り組めるタイプの治療成績が良いことが報告されています。当クリニックでは徒手介入に合わせて、自己管理を行えるように進めていきます。

山形県寒河江市の整形外科 おやま整形外科クリニックのリハビリの特徴

おやま整形外科クリニックでは医師の診察で必要と判断された場合にリハビリ行うことができます。リハビリは運動療法と物理療法に分かれます。”運動療法”では歩き方、関節の曲げ伸ばし方法などを、理学療法士をはじめとしたリハビリスタッフが温かく・丁寧に訓練させていただきます”物理療法”ではマッサージ、衝撃波、超音波、電気、レーザーなど、最新の治療機器を用いて施術します

またこれらの治療に使用する器具・機械は、インターリハ株式会社様ご協力のもと、国内・海外のメーカを問わずプロ野球チーム・プロサッカーチームも採用している最新の治療機器を準備・輸入しております。

スタッフもリハビリ室・リハビリ器具も最新鋭で最高の環境を整えておりますので、是非当院でのリハビリをご検討ください。

治療費

おやま整形外科クリニックでの治療費の例

1割負担2割負担3割負担
初診の診察
レントゲン
リハビリ
処方箋
約***円約***円約***円
再診の診察
物理療法
(電気治療、ウォーターベット)
約***円約***円約***円
再診の診察
運動器リハビリ
(理学療法士)
約***円約***円約***円
再診の診察
膝関節注射
運動器リハビリ
(理学療法士)
約***円約***円約***円

※上記はあくまで一例です。患者さまのご年齢・レントゲンの必要撮影枚数・処方箋の内容・リハビリの内容などにより、前後することがございます。ご理解いただけますと幸いです。

動画提供

おやま整形外科クリニック YouTube チャンネル: おやま整形外科クリニック

「変形性股関節症のリハビリ」より

監修

  1. 日塔 善之(にっとう よしゆき): 日本理学療法士協会 認定理学療法士…おやま整形外科クリニック リハビリ部長
  2. 小山 翔平(おやま しょうへい): 日本整形外科学会 認定専門医…おやま整形外科クリニック 院長

山形県寒河江市の整形外科 おやま整形外科クリニックの院長紹介

氏名: 小山 翔平(おやま しょうへい)
出身地: 山形県寒河江市
資格: 日本整形外科学会 認定専門医