「シーバー病」のリハビリ

「シーバー病」のリハビリ

山形県寒河江市の整形外科 おやま整形外科クリニックのリハビリ解説


概要

シーバー病(踵骨骨端症)は10歳前後の男児に多くみられ、激しい運動後にかかとの腫れ、圧痛(押すと痛い)、歩行時痛が出現します。痛み強い時はつま先歩きを呈することもあります。発育期の子どもの骨には、新しく骨になるための成長軟骨と骨端核(骨の端の小さな骨)が多数存在しており、骨の強度は弱い時期です。その弱い踵骨骨端部(かかとの骨の端でアキレス腱が付着しているところ)に運動などで負荷がかかり、そこにアキレス腱の引っぱる力が持続的に加わることで、踵骨に血流障害が起こり、踵骨骨端核の壊死、または骨軟骨炎を発症します。

症状

以下のような症状が成長期の子供に生じている場合はシーバー病の疑いがあります。

・運動中は痛みがないが激しい運動後(ジャンプやダッシュなど)にかかとの痛みが生じる

・運動後にかかとに軽い腫れや熱を持つ

・かかとを押すと痛い(かかとの両サイドまたは先端)

・痛みによってつま先歩きをすることがある

・朝起きたときにかかとが痛い

 

症状

以下のような症状が成長期の子供に生じている場合はシーバー病の疑いがあります。

・運動中は痛みがないが激しい運動後(ジャンプやダッシュなど)にかかとの痛みが生じる

・運動後にかかとに軽い腫れや熱を持つ

・かかとを押すと痛い(かかとの両サイドまたは先端)

・痛みによってつま先歩きをすることがある

・朝起きたときにかかとが痛い

原因

シーバー病は一度の運動で発症することはほとんどなく、度重なるストレスで発症します。「急に運動を始めた」「急に練習量が増えた」などの過度なスポーツ活動によるオーバーユース(使いすぎ)が主な原因となります。スポーツではバスケットボール、バレーボール、長距離マラソン、剣道、体操をする人に多い傾向があります。また、柔軟性の低下(アキレス腱の硬さ・足底腱膜の硬さ)、扁平足(土踏まずがないような足)が原因になりやすいとも言われています。

 

発症のメカニズム

運動の際にアキレス腱(下腿三頭筋という筋肉が集まっている腱)が伸び縮みすると、アキレス腱が付着しているかかとの先端には引っ張るストレスが加わります。足の裏にある足底腱膜もかかとに付着しており、運動時に引っ張られることでかかとにもストレスが加わります。このように①アキレス腱、②足底腱膜を伝って生じる引っ張りストレスによってかかとが損傷を受けることでシーバー病になります。他にも、クッション性の低いシューズやスパイクの着用や、地面が硬いグラウンドでの運動はかかとへの負担が大きくなりシーバー病を引き起こす可能性が高くなります。これらのストレスが長期に及ぶことで成長期のかかとの骨が骨折してしまう場合があります。そうなってしまうと治療に時間がかかることも多いため、早期診断と早期治療が大切です。

リハビリ

・シーバー病の主な原因はスポーツ活動によるオーバーユース(使いすぎ)ですので、まずは安静にして局所を休める必要があります。腫れがある場合はアイシングを行います。痛みが強く歩行が困難な場合は、かかとに体重をかけないように松葉杖を使用し生活していただく場合もあります。

・痛みの軽減や組織修復のために電気や超音波などの物理療法を行います。

・リハビリはかかとへのストレスを軽減するために下腿三頭筋、足底腱膜のマッサージやストレッチを中心に実施します。また、歩行やスポーツ時の体の使い方が原因でかかとにストレスが集中している場合には、姿勢、動作・フォームチェック、関節の可動域や筋力の評価を行い、かかとに痛みの出ない動作・フォームの獲得を目指します。

・扁平足などの足の構造的な問題もシーバー病を引き起こす要因となります。その場合はインソールを使用しかかとへの負担軽減を図ることで痛みが解消することもあります。

山形県寒河江市の整形外科 おやま整形外科クリニックのリハビリの特徴

おやま整形外科クリニックでは医師の診察で必要と判断された場合にリハビリ行うことができます。リハビリは運動療法と物理療法に分かれます。”運動療法”では歩き方、関節の曲げ伸ばし方法などを、理学療法士をはじめとしたリハビリスタッフが温かく・丁寧に訓練させていただきます”物理療法”ではマッサージ、衝撃波、超音波、電気、レーザーなど、最新の治療機器を用いて施術します

またこれらの治療に使用する器具・機械は、インターリハ株式会社様ご協力のもと、国内・海外のメーカを問わずプロ野球チーム・プロサッカーチームも採用している最新の治療機器を準備・輸入しております。

スタッフもリハビリ室・リハビリ器具も最新鋭で最高の環境を整えておりますので、是非当院でのリハビリをご検討ください。

治療費

おやま整形外科クリニックでの治療費の例

1割負担2割負担3割負担
初診の診察
レントゲン
リハビリ
処方箋
約1,180円約2,360円約3,540円
再診の診察
物理療法
(電気治療、ウォーターベット)
約110円約220円約330円
再診の診察
運動器リハビリ
(理学療法士)
約440円約890円約1,330円
再診の診察
膝関節注射
運動器リハビリ
(理学療法士)
約530円約10,60円約1,590円

※上記はあくまで一例です。患者さまのご年齢・レントゲンの必要撮影枚数・処方箋の内容・リハビリの内容などにより、前後することがございます。ご理解いただけますと幸いです。

監修

  1. 日塔 善之(にっとう よしゆき): 日本理学療法士協会 認定理学療法士…おやま整形外科クリニック リハビリ部長
  2. 小山 翔平(おやま しょうへい): 日本整形外科学会 認定専門医…おやま整形外科クリニック 院長

山形県寒河江市の整形外科 おやま整形外科クリニックの院長紹介

氏名: 小山 翔平(おやま しょうへい)
出身地: 山形県寒河江市
資格: 日本整形外科学会 認定専門医