肝炎
2021年4月28日
肝炎という言葉を、法律事務所のCMくらいでしか聞いたことがない人も多いかと思います。一度発症すると手強い病気ですので、正しい知識を整理していきましょう。どんな症状なの?肝炎とは、「肝臓に炎症が起きている状態」すなわち肝臓の細胞が破壊されている状態を指します。早いスピードで進行する急性肝炎と、遅いスピードで進行する慢性肝炎の2種類があります…
CKD: 慢性腎臓病
2021年4月27日
CKDという言葉を聞いたことはありますか?Chronic Kidney Diseaseの頭文字の略称で、日本語では慢性腎臓病と言います。腎臓の機能は、人間の体内に溜まった余計な水分・塩分・老廃物を排出して、体内のバランスを整えることです。この腎臓の機能が低下している状態が3ヶ月以上続いている病態をCKDと呼びます。まだまだ耳馴染みのない言葉ですが、透析・腎不全という言葉に怖いイメージを抱かれる方はいるかもしれません。ここでは、慢性腎臓病について知識を整理していきましょう…
心不全
2021年4月27日
日本にこれから迫ってくる問題は多々ありますが、その中の一つが「心不全パンデミック」です。高齢化社会が進む日本で心不全はどんどん増加すると予測されています。どんな病気なのか・私たちに何ができるのか、整理していきましょう。どんな症状なの?心臓は私たちの身体中に血液や水分を送り出すポンプです。この心臓がなんらかの問題でポンプとして十分に働けなくなった状態が心不全です…
脳梗塞
2021年4月27日
「あたる」「脳があたってしまった」なんて表現を、皆様は聞いたことはありますか?東北地方の方言で”脳卒中になる”ことを指します。脳卒中とは、脳の血液の流れに問題が起き、脳の一部が損傷した状態を指します。このうち、血管が詰まる・血管が閉鎖することで発生した病態を”脳梗塞”と呼びます。今日は、この脳梗塞について学んでいきましょう…
心房細動
2021年4月27日
心房細動を発症しても、多くの方では特に自覚症状がないことが知られています。脳梗塞など大きな合併症が起きてから心房細動だったことに気づかれる方もいるくらいです。一部には、胸がドキドキする感覚(動悸)や胸の不快感・めまい・疲れを感じる方もいます。なぜなるの?発症する原因は明確にわかっていませんが、加齢・高血圧・アルコール多量・心疾患や甲状腺機能亢進症をお持ちの場合に発症する可能性が高くなることがわかっています…